海外研究交流室
設置の目的
国際的研究協力活動の中枢的な役割を果たすため、設置されています。専任の教員により構成され、日本研究者の国際的ネットワークの形成及び研究交流促進、日本研究情報の提供、研究相談を行っています。
組織
下記の教員で構成されています。
- 室長:
- 楠 綾子(准教授)
- 教員:
- 松木 裕美(助教)
業務の内容
- 日本研究者の人物交流に関する企画、立案
- 日文研が国内外で行う国際シンポジウムの支援
- 海外の日本研究機関情報の収集・整備とデータベースの構築
- 日文研が刊行する外国語出版物の編集への関与
担当の研究会
- 海外シンポジウム
- 日文研では、研究活動・研究協力活動を海外においても展開しており、その一環として、平成7年から海外シンポジウムを実施しています。海外における開催を基本としていますが、テーマ等によっては国内で開催することもあります。